トップ
オンラインサロン
はじめまして、京都移住計画です。
わたしたちは、京都で暮らしたい人の想いを形にする任意団体として、2011年から活動を開始。首都圏から京都にUターンや、Iターンしてきた仲間と共に「居・職・住」という移り住む人にとって必要なことをお届けしています。
「居」ー居場所(コミュニティ)づくりのお手伝いー
移り住むことを考えている人、移り住んだ人同士がつながる場(京都移住茶論)を、開催しています。移り住むことを一人で考えるよりも、仲間と共に思い描き、一歩前に進むきっかけをお届け。興味や関心合うコミュニティへもおつなぎいたします。
「職」ー地元密着ならではの求人情報をお届けー
どういう想いで仕事をしているのか、どんな仲間を求めているのかを、お届けしています。良いことばかりではなく、大変なこと厳しいことも含めて、等身大の会社を知ってもらうことが、長い目で見たときに良いご縁になると信じています。
運営のこと
そして、よく聞かれるのが、どういう運営をしているの?ということです。
京都移住計画では、それぞれ専門性を持ったメンバーが、プロジェクト的に関わるというかたちの任意団体として主に活動しています。例えば、京都に移り住んできてお店を出したいという問い合わせがあった時に、物件を探すこと(不動産担当)、働く仲間を集めること(求人担当)、情報の発信(WEB担当)、コミュニティづくり(移住茶論)といったように、それぞれの得意を活かしながら、移り住む先の暮らしをつくる応援をしています。
一方で、京都の企業や不動産のオーナー、行政の方々からの仕事としての依頼を受けることも多くなり、一部を株式会社ツナグムという会社の事業、一部を京都移住計画のメンバー個人事業としてお受けし、活動が持続的なものになるようにしています。